〜オンラインジャーナル〜

『児童養護実践研究』
 発行:一般社団法人日本児童養護実践学会
info@yougojissen.jp


 一般社団法人日本児童養護実践学会の学会誌『児童養護実践研究』は、第5号より紙媒体による配布を廃止し、 オンラインジャーナルのみでの提供となります。学会のウェブサイトで学会誌を公開しておりますので、 必要なPDFファイルをダウンロードして閲覧してください。
 PDFのダウンロードや閲覧にはパスワードは必要ありません。 印刷やコピーにはパスワードが必要です。 事例などに記載されている子どもや家族に関する情報が二次利用によって広がることを防ぐためです。 印刷やコピーを希望する場合には、利用の目的や方法を記して事務局に申請してください。編集委員からパスワードをお知らせします。

※紙媒体で発行された第1号から第4号の入手を希望する方はこちら


『児童養護実践研究』第5号

■大会発表報告
「怒りの表出に課題を抱える児童への支援の事例:主に砂糖制限に関しての取り組みについて」
 首藤 紳介
『児童養護実践研究』第5号3-11頁
公開日 2016年6月2日 本文PDF[961KB]

■論文
「児童養護施設から児童自立支援施設へ措置変更された児童の背景にあるもの:措置変更児童に関する全国調査からの一考察」
 遠藤 洋二            『児童養護実践研究』第5号12-26頁
公開日 2016年10月31日 本文PDF[440KB]


『児童養護実践研究』第6号

■論文
「児童養護施設のタグラグビー活動による児童の自尊感情形成の検証」
 松本 充史
『児童養護実践研究』第6号1-12頁
公開日 2018年3月6日 本文PDF[279KB]


『児童養護実践研究』第7号

■大会発表報告
「人権を護る体制作り −護られるべき大人と子どもの人権−」
 吉村 沙由香
『児童養護実践研究』第7号1-6頁
公開日 2019年7月1日 本文PDF[807KB]

「社会的養護における人材育成 −法人レベルでのあたらしい実践について−」
 木塚 勝豊
『児童養護実践研究』第7号7-9頁
公開日 2019年7月1日 本文PDF[189KB]

■論文
「児童養護施設におけるグループワーク実践 −スポーツ活動等を活用した支援技術について−」
 木村 秀
『児童養護実践研究』第7号10-16頁
公開日 2019年7月1日 本文PDF[330KB]

「滋賀県の里親支援の現状と課題 〜里親アンケート調査から〜」
 森本 美絵
『児童養護実践研究』第7号17-29頁
公開日 2019年7月1日 本文PDF[556KB]


『児童養護実践研究』第8号

■論文
「児童養護施設の保育実習指導の力点に関する考察  ‐実習生の省察を通した学びの視点より‐」
 松本 充史
『児童養護実践研究』第8号1-15頁
公開日 2020年7月27日 本文PDF[580KB]

■論文
「児童養護施設における暴力への対応と人材育成」
 木村 秀
『児童養護実践研究』第8号16-30頁
公開日 2020年9月28日 本文PDF[384KB]


『児童養護実践研究』第9号

■大会発表報告
「フォスタリング機関(里親養育包括支援)事業の委託を受けて −実践の中で見えてきた課題−」
 丸山隆康・中谷美子
『児童養護実践研究』第9号1-4頁
公開日 2021年6月2日 本文PDF[434KB]

■論文
「社会的養護を要する子どもや若者にとっての自立・自立支援のとらえ方」
 谷口 純世
『児童養護実践研究』第9号5-19頁
公開日 2021年9月3日 本文PDF[1281KB]

■論文
「児童養護施設の小規模化と国・自治体の役割―職員へのインタビュー調査から―」
 堀場 純矢
『児童養護実践研究』第9号20-32頁
公開日 2021年10月14日 本文PDF[482KB]


『児童養護実践研究』第10号

■大会発表報告
「ステップアップホーム事業の現状と課題 〜ゆるやかな自立の保障をめざして〜」
 黒川 真咲
『児童養護実践研究』第10号1-7頁
公開日 2022年7月5日 本文PDF[1068KB]

■大会発表報告
「フォスタリング機関(里親養育包括支援)事業開始1年の現状と課題」
 丸山隆康・中谷美子
『児童養護実践研究』第10号8-13頁
公開日 2022年7月5日 本文PDF[456KB]

■実践報告
「社会的養護施設(児童養護施設・母子生活支援施設)の連携による高機能化・多機能化への実践」
 横井義広
『児童養護実践研究』第10号14-28頁
公開日 2022年8月3日 本文PDF[1735KB]

このページのトップへ戻る