開催場所:白百合女子大学 〒182-0001 東京都調布市緑ケ丘1丁目25
基調講演 11号館3階クララホール(11305)
分科会発表 第1分科会 本館地階 9012教室
第2分科会 本館地階 9013教室
第3分科会 本館2号館 2007教室
第4分科会 本館2号館 2007教室
一般社団法人日本児童養護実践学会の創立10周年を記念し、今大会は、大会テーマを「社会的養護のあり方と施設実践」として、2018年2月24日に東京都調布市の白百合女子大学を会場に開催されました。午前中は総会と基調講演、午後には分科会発表を行い、午前の基調講演では、「児童養護への想いと実践者への期待」をテーマとして、元熊本県知事・前日本社会事業大学理事長の潮谷義子氏にご講演いただきました。
午後の分科会発表では、4つの分科会にて「社会的養護実践における施設運営」、「社会的養護実践における子どもの支援」、社会的養護実践における自立支援」、「東京都における児童養護施設等退所の実態調査報告書について」を主テーマとして14の発表が行われました。各分科会において活発な意見交換が行われ、中身の濃い分科会となりました。
大会には、厚生労働省様、社会福祉法人朝日新聞東京厚生文化事業団様、社会福祉法人全国社会福祉協議会全国児童養護施設協議会様、社会福祉法人東京都共同募金会様、社会福祉法人東京都社会福祉協議会様、同児童部会様、社会福祉法人テレビ朝日福祉文化事業団様、公益財団法人原田積善会様、公益財団法人資生堂社会福祉事業財団様及び会場校の白百合女子大学様よりご支援・ご協力をいただきました。厚く御礼申し上げます。
第11回研究大会は、2018年2月に鳥取県にあるとりぎん文化会館で開催を計画しています。
また、認定児童養護福祉士(初級)講座の開催は第4回となり、今年度はさらに第一回認定児童養護福祉士(初級)を開催する予定です。今後もこうした研修や学会活動を通じて実践の質の向上に向けて取り組みを続けていきます。次回も、児童養護の実践者を中心に関係機関や研究者の方々の幅広い発表を期待しております。
以上
- テーマ 「児童養護への想いと実践者への期待」
講演
講師
潮谷 義子 氏(元熊本県知事・前日本社会事業大学理事長)
潮谷 義子 氏(元熊本県知事・前日本社会事業大学理事長)
- 〜第一分科会〜
- テーマ:「社会的養護実践における施設運営」
分科会研究発表
河原一郎(東京都社会福祉協議会児童部会書記会/東京育成園(財務管理者))
「東京都特別区の児童相談所設置に伴う諸問題」
「東京都特別区の児童相談所設置に伴う諸問題」
橋直之(東京育成園 家庭支援専門相談員)望月亮(東京育成園 主任ケアワーカー)
「東京育成園における労働環境改善の取り組み」
「東京育成園における労働環境改善の取り組み」
杉山宗尚(頌栄短期大学 専任講師)原田旬哉(園田学園女子大学 准教授)
「児童養護施設に関する多角的な取り組み―啓発、人財養成・確保、職員の専門性向上―」
「児童養護施設に関する多角的な取り組み―啓発、人財養成・確保、職員の専門性向上―」
小田桐忍(聖徳大学児童学部 教授)
「施設運営と実習指導との連動性―実習生を送り出す側からの一提案―」
「施設運営と実習指導との連動性―実習生を送り出す側からの一提案―」
本村真(国立大学法人 琉球大学 教授)
「児童養護施設における職員のセルフ・ストレスマネジメント実践−島嶼地域におけるセルフケア技法の活用に関する研究−」
「児童養護施設における職員のセルフ・ストレスマネジメント実践−島嶼地域におけるセルフケア技法の活用に関する研究−」
- 〜第二分科会〜
- テーマ:「社会的養護実践における子どもの支援」
兼井京子(至誠学園/NP0法人 東京養育家庭の会理事)
「社会的養護実践における里親支援、東京都養育家庭センターの取り組みを通して」
「社会的養護実践における里親支援、東京都養育家庭センターの取り組みを通して」
岩田祐一郎(東京育成園 里親支援専門相談員)
「養育家庭・養子縁組里親家庭委託に関する調査 報告」
「養育家庭・養子縁組里親家庭委託に関する調査 報告」
笹島史郎((社)至誠学舎立川 児童養護施設至誠大地の家 児童指導員)
「児童養護施設入所児が求める家族支援についての研究」
「児童養護施設入所児が求める家族支援についての研究」
- 〜第三分科会〜
- テーマ:「社会的養護実践における自立支援」
関根久実(東京育成園 自立支援コーディネーター)
「東京育成園における自立支援とアフターケア−自己実現に向けて−」
「東京育成園における自立支援とアフターケア−自己実現に向けて−」
佐藤 佳則(社会福祉法人テレビ朝日福祉文化事業団事務局長)
「社会的養護の下で暮らす子どもたちへの様々な“場”の提供−創立40周年を迎えて〜テレビ朝日福祉文化事業団の取り組み−」
「社会的養護の下で暮らす子どもたちへの様々な“場”の提供−創立40周年を迎えて〜テレビ朝日福祉文化事業団の取り組み−」
横田 敦子(特定非営利活動法人エンジェルサポートセンター)
「自立支援プロジェクト15年の歩み(仮)」
「自立支援プロジェクト15年の歩み(仮)」
大村 正樹(多摩ユースサロンスタッフ 代表)
「児童養護施設における地域貢献活動として始めた多摩ユースサロンの事例」
「児童養護施設における地域貢献活動として始めた多摩ユースサロンの事例」
- 〜第四分科会〜
- テーマ:「東京都における児童養護施設等退所の実態調査報告書について」
橋利一(至誠学園 名誉学園長)
松沼良(シムウェルマン株式会社)
松沼良(シムウェルマン株式会社)
- 意見交換会
開催場所:白百合女子大学 1号館1階フォンス・ヴィーテ
・児童文化クラブ(人形劇)
「三匹のこぶた」
・アンサンブル・リスブラン
「シベリウス作曲 Andante festivo(アンダンテフェスティボ) 」
「パッヘルベル作曲 Canon(カノン)」
「三匹のこぶた」
・アンサンブル・リスブラン
「シベリウス作曲 Andante festivo(アンダンテフェスティボ) 」
「パッヘルベル作曲 Canon(カノン)」
当日の発表内容を冊子としたものをご希望の方は、下記事務局までメールかFAXでお申し込みください。
学会入会の方は無料にて、一般の方は有料にてお送りいたします。
【資料お申し込み先】
日本児童養護実践学会事務局 宛
E-mail :info@yougojissen.jp
FAX :03−5211−2859
学会入会の方は無料にて、一般の方は有料にてお送りいたします。
【資料お申し込み先】
日本児童養護実践学会事務局 宛
E-mail :info@yougojissen.jp
FAX :03−5211−2859