第5回研究大会

開催日時:平成25年2月9日(土)
開催場所:帝京平成大学 池袋キャンパス 東京都豊島区東池袋2−51−4 基調講演 716講義室、分科会 第1分科会 702講義室、第2分科会703講義室、第3分科会704講義室、第4分科会705講義室

 第5回日本児童養護実践学会研究大会は、大会テーマを「コミュニティとともに進める社会的養護実践」として、2013年2月9日に東京都豊島区にある帝京平成大学池袋キャンパスを会場に開催されました。 総会終了後の、午前10時45分より、御来賓祝辞として東京都社会福祉協議会福祉部長原幹夫様のご挨拶、全国児童養護施設協議会関東ブロック長・東京都社会福祉協議会児童部会長の佐々木晶堂様のご挨拶を賜りました。
 基調講演はルーテル学院大学 学長の市川一宏様よりご講演いただきました。 はじめに、自殺、引きこもり、ホームレス、児童虐待、高齢者虐待といった地域問題を共有し、セーフティネットの再生の必要性について説明されました。次に、我が国の社会的養護の考え方を今日の福祉動向に照らし合わせ、国の社会保障審議会の資料をもとに、整理され、それらを踏まえ社会的養護の方向性と地域福祉のチャレンジとして、虐待の連鎖、貧困の連鎖を防止し、地域で「包括的、伴走型の支援」を行っていくことを強調されました。
 また東日本大震災後、継続されている東北地域の支援の様子など、多くの事例を提示しながら、社会的養護に関する方向性をご示唆いただく、大変中身の濃いご講演でした。 引き続きの分科会は、4つの分科会に14組の報告がされ、児童のコミュニティー、子どもを支えるコミュニティー、地域機関のコミュニティー、家族を支えるコミュニティーという視点から、実践報告と分科会毎のディスカッションもあり、活発に意見が交換されていました。 その後の意見交換会では、全国から参加された方々の自己紹介も行い、とても和やかに交流が行われました。
 大会には、社会福祉法人テレビ朝日福祉文化事業団様、公益財団法人原田積善会様、公益財団法人資生堂社会福祉事業財団様、東京都社会福祉協議会児童部会様及び会場校の帝京平成大学様よりご支援・ご協力をいただきました。厚く御礼申し上げます。 第6回の大会は、2014年2月に東京都新宿区にある目白大学で開催を計画しています。次回も児童養護の実践者を中心に関係機関や研究者の方々の幅広い発表を期待しております。






基調講演


テーマ 「コミュニティとともに進める社会的養護実践」






分科会研究発表


〜第一分科会〜
テーマ:「児童コミュニティの実践」



〜第二分科会〜
テーマ:「子どもを支えるコミュニティの実践」




このページのトップへ戻る